オリジナルテキスタイル “BLACKIE DENIM

 

 

 

 

一見、普通のブラックデニムに見えますが、手に取ると表情の違いに気付いてもらえるかと思います。

 

その理由は、糸の染色方法に違いがあります。

 

 

 

右が二年着用の1905 STD

 

縦糸7番を黒の硫化染め、横糸7番は茶色の反応染めで染色。

 

色落ちする硫化黒の芯色の白がうっすら出ながらも、褐色の少ない反応染めの茶色が色味を残します。

 

 

 

 

生地を織ってもらった歴史ある岡山の工場でも初の試みとなり、履き込む事で表情の変わる

 

“黒”生地が生まれました。

 

 

 

 

 

シングルステッチ、チェーンステッチも全て濃茶のコアヤーンで縫製しています。

 

コアヤーンは、ポリエステルの芯に綿を巻きつけたを縫製糸。

 

耐久性と色落ちの風合いを併せ持ち、個所によって糸番手(太さ)を変えています。

 

 

 

 

 

この1905 STD

 

まだまだ履き込んでみたいと思います!

 

 

 

ところで

 

“Blackie”と聞いてピンとくる人も多いでしょう。

 

 

 

音楽、特にロック好きなら、皆このギターの存在を知っていますね。

 

 

56年、57年の3本を分解して最良のパーツで組み上げたストラトは、ギターの神様の長年の愛機でもあり

 

塗装が剥げ木地が現れたボディは、数々の名曲、名演を共にした証しですね。

 

 

 

 

薬物依存治療施設に寄付すべくNYで行ったオークションで、ロック史上のアイコンとなったこのギターは

 

95万9,500ドル(およそ1億1200万円!!!)という前代未聞の記録的金額で落札。

 

 

 

“黒”はいつの時代も魅力があります。

 

 

 

egawa